こんにちは、ブログ担当です☆
ここのところ秋晴れが続いて気持ちがいいですね!
ただ、空気が乾燥してくるのでカゼにはお気をつけて☆
最近巷ではインフルエンザも流行っているそうで。
みなさんもどうかお気をつけて!
さて、今日、11月7日は待ちに待った秋のあおぞら学校in桐生!!
場所は桜木公民館
夏にウルトラキャンプファイヤーをした場所です♪
参加者は、子どもが40人弱、しどーいん10(うち高校生2)人、父母の方が3人でした☆
子どもの参加者のなかには、顔なじみとなった常連さんたちにまぎれて、今年の夏のあおぞら学校で初めて参加した子どもたちの姿もちらほらと♪
こういったリピーターの子たちが増えてきてくれるのは嬉しいことですね☆
今回のあおぞら学校は「秋のあそびバイキング」と「ウォークラリー」の2本立て!
いつもならご飯づくりに使う午前の時間帯も遊んじゃおう♪ということで、いろいろな遊びをしました!!!
普段のあおぞら学校では、お昼ご飯づくりが一つのイベントとして多くの時間が割かれて行われます。
しかし今回は、よりたくさんの遊びをするために、各人が持参したお弁当とぐんまセンターで用意した豚汁がお昼ご飯となりました♪
今回は「じゃんけん列車」や「三色おに」「カモン」といったあおぞら定番の遊びに、「ピンポン球運び」や「靴とばし」といった種目も加わり、秋晴れの青空の下で元気いっぱいに遊びました☆
午後は、線と矢印とわずかなヒントしか描かれていないマップを頼りに進むウォークラリーが行われ、それぞれの班ごとに異なる道をたどって、班のみんなで協力しながら、また「こっちだ」「いやあっちだ」の言い合いをしながら(笑)ゴールを目指しました。
帰ってきたみんなはヘトヘトでしたが、その後あそびを始めるとまた元気いっぱいに♪
子どもたちの体力には驚かされるばかりです(^-^;)
最後は、子どもマーケットをしてフィナーレ☆
終了後に、お迎えを待っていた初参加の子どもにしがらき大魔王デビルブッチャーが「あおぞら好きになった?」と聞くと、元気に「あたりまえじゃん!!」「ぜったいまた来る!!」と言ってくれたのがとても嬉しく、またよりがんばろうと元気にさせてもらいました♪
今週末は子どものあそびと仲間を育てる全国集会in愛知☆
群馬からは13人が参加します♪